ガソリンスタンドの地域貢献活動
消費者アンケートをみますと、「ガソリンスタンドの地域貢献活動」に期待している項目は以下のとおりです。
- 車の点検・飲酒運転防止等の安全走行サポート
- 地域の防犯活動
- 地域の防災活動
そこで鹿児島県石油商業組合は、近年多発する犯罪や事件から子供や女性、高齢者などの社会的弱者を守る「かけこみ110番」事業に取り組んでいます。
県下一円に広がる当組合加盟ガソリンスタンドの立地とネットワークを生かし、事件や事故など困った時に安心して駆け込める緊急避難所として呼びかけを行っています。
「ガソリンスタンド近くにあって良かったね」をキャッチフレーズに、もしもの時は家族や学校および警察署へ速やかに連絡し、未然防止のお手伝いをいたします。
台風・地震等の大規模災害対策として、地方公共団体と相互協力の下に被災者の支援を円滑に実施するため、鹿児島県と「大規模災害時の支援活動に関する協定」を結んでいます。
支援内容は以下のとおりです。
- 緊急通行車両への優先的給油
- 被災者および帰宅困難者に対する支援
- その他、救助活動に必要な情報提供や資機材の貸出し等の協力
かけこみ110番マニュアル
事例紹介
- 給油所前の交差点で事故が発生、乗用車とバイクを給油所内に移動。負傷者を手当てし、救急車と警察に連絡を取った。身内の方が来られ感謝された。
- 給油所近くで男性がケガをしていると給油所に連絡があり、119番通報。出血が多かった為、応急処置をし、救急車が到着するまで声かけをした。後日、家族の方がお礼にみえた。
- 給油所前に10才くらいの小学生が座り込んだ為、保護した。事情を聞いたところ、遠くまで出かけて道に迷ったとのこと。自宅の見当がつき、送り届けたところ感謝された。
- 小学生の父兄より近くに不審者がいると給油所に連絡があり、警察へ通報。事情聴取後、警察のパトロールが行われるようになった。
- 下校中の小学生が転んで軽いけがをし、「かけこみ110番」ポスターを見て、助けを求めてきた。常備用の救急セットを使い、応急手当をしてあげると元気に帰路した。数時間後、保護者の方からお礼の電話があった。
救急救命講習会受講風景
防犯・防災の呼びかけ
平成21年度県内の全小学生にクリアーファイルを配布すると同時に、鹿児島県石油商業組合加盟の給油所店頭で消費者への防犯・防災を呼びかけています。